植芝盛平開祖(1883〜1969)が若年のころから幾多の武術の奥義を極め、苦心修業の結果、創始された新しい武道であります。


 そもそも合気道は、日本国内において昔から伝わっている幾多の武術の修業に心身を打ち込み、その奥義を極めた植芝盛平開祖がさらに精神的な修業にもいよいよその力をいたし、求道のあらゆる苦行の結果、そこに時代・流派を超えた新鮮な息吹と主張を持って大正年間にうまれたものであります。
第二次世界大戦後、茨城県岩間の里における修業は植芝盛平開祖の心技をさらに一段と飛躍せしめ、八十八歳の高齢を持って入神されるまで矍鑠として道の研鑽に、門弟の指導に余念がなかったのであります。


合気とは天地の心を持ってわが心とし、万有愛護の大精神を持って自己の使命を完遂することであり、合気道における武技はそれにいたる単なる道しるべである。

 合気道はいかなる場所、いかなる体勢において相手の襲撃を受けても、一瞬にして相手を倒し、褶伏せしめることの出来る武道であります。しかし、合気道の目的は相手を倒すことではなく、相手を作らないことです。端的に申すならば、合気の真髄は和合に通じます。

 植芝盛平開祖は、常にこの和と統一の道をといておられました。


  合気道はその動くところ入身と円転の理にしてことごとく自然の理法にかない、しかもそこには気力気魂が満ち満ちて無理の無い動作、したがって合気道は心身鍛錬に最も理想的なものであります。

 現在、本部道場をはじめ、国内外の道場で、学生、壮年者は申すまでもなく、子供、夫人、老人たちまで非常に広い年齢層にわたって愛好家が増えつつあることは「武道の真髄なり」、「護身術なり」、「武道にして舞いなり」、あるいは「万人の健康法なり」といわれる合気道が、日本独自の心身鍛錬の道であり、人間育成の一端として、広い意味で各方面に推奨されるからであります。


合気道が僅かの間に全世界に爆発的に広がりつつある現状は、これが武道としても心身鍛錬としても人種・国境を越えて現代人に極めて適当なものである認められたからであります。
 現在、合気道は財団法人合気会が普及・発展のための推進母体となり、国内においては幾多の学校、官庁、会社、各地合気道支部などほとんど全国にその実践機関を持ち、その外郭として全日本学生合気道連盟、防衛庁合気道連合会等があります。
 また、海外においても米国、欧州各国、アフリカ、東南アジア等、その本部指導派遣員は世界二十数ヶ国に及んでいます。この中心、財団法人合気会合気道本部道場では、多数優秀な門下生が世界各地の期待に応え、国内愛好者に日夜手をとって指導に励んでおり、且つ後進の育成に努力してしております。
 概況は以上のごとくでありますが、財団法人合気会は前述のごとく国内外において、その機構の強化に邁進、健全なる合気道の普及と発展に貢献しております。

文:合気道部機関誌我望より抜粋

inserted by FC2 system